石原の里だより
- 納涼祭 & 運動会
平成28年8月27日に納涼祭を行いました。
今回も去年のクリスマス会と同様にご家族様に参加を呼び掛けましたが、前回の行事よりも多くのご家族様に参加していただき、とても活気のある納涼祭になりました。
出店は輪投げ、かき氷、魚釣り、懐かしのおもちゃの4店で、どの出店も1度やり始めると熱中してしまうものばかりでした。
個人的には、懐かしのおもちゃコーナーのけん玉に入居者様以上に夢中になってしまいました。
最後は入居者様・ご家族様・職員みんなで炭坑節を踊りました。
普段とは違う「特別な1日」をお過ごしいただけたかと思います。
また、10月12日にデイサービス石原の里において、運動会を開催しました。
赤組、白組の2チームに分かれて行った競技は①玉入れ②ボールリレー③シーツでワッショイの3種目で、みなさん真剣な目をされて競技を行っていました。
また、いろいろな行事を企画して入居者様・ご家族様に喜んでいただけるよう努めていきたいと思います。
事務 丸山 健一
- あじさい観賞
平成28年7月27日に希望された入居者様17名と一緒に渋川市総合公園へあじさいの観賞に出掛けてきました。
今回は入居者様に多数参加して頂けたので、渋川中央病院デイケアの運転手さん3名にも協力してもらいました。
今年の梅雨明けが7月28日だった事もあり、当日は雨が今にも降りそうな曇り空でしたが、入居者様の日頃の行いが良いお陰でお出掛け中は雨が降らずにあじさいの観賞をする事ができました。
また、あじさい観賞の際、伊香保のグリーン牧場のソフトクリームを用意して入居者様・職員全員で食べました。
入居者様から大変好評だったので、次回もこのようなお出掛けが出るように計画をしていきたいと思います。
事務 丸山 健一
- 平成27年10月に開設した当施設、サービス付き高齢者向け住宅「ナーシングホーム石原の里」では、入居者様に楽しく過ごしていただくために定期的な行事を行っています。
【11月上旬:伊香保の河鹿橋へ紅葉狩り】
入居からまだから日が浅い入居者様との距離を縮めるとても良い機会になりました。
【12月下旬:クリスマス会】
渋川マジックサークルの方々を招きマジックショーを行いました。初めて入居者様のご家族も招待して一緒に見ていただきました。
【1月上旬:水沢観音へ初詣】
寒い中でしたが、1年の無事と平安を祈願してきました。
【3月上旬:おたのしみ会】
「吉岡 芸能ボランテア喜楽会」を招き、歌あり、踊りありの催し物をしていただきました。
【4月上旬:子持ふれあい公園へお花見】
満開の桜の下でおやつを食べました。入居者様の中には俳句を作られる方もいらっしゃり、俳句作りに役立ててもらえたようです。
【5月上旬:ウクレレ演奏会】
「あじさいウクレレクラブ」を招き、ウクレレの弾き語り
介護施設での生活は住み慣れた自宅に比べると外に出る機会も少なくなり閉塞感を感じやすくなってしまいます。石原の里は閉塞感を感じないよう、定期的な外出行事を行い、『四季』を感じていただき「居心地の良い施設」を目指していきたいと思います。